551件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

また、10月に実施した交通量調査は、区が目指すまちづくりにどのように反映されるのか。  3つ、竹ノ塚駅周辺では、鉄道高架化を契機とした地域開発機運区外開発事業者の関心の高まりなど想定される。竹ノ塚駅東口、西口ともにどのように地元地域の意向や民間事業者の動きを捉え、今後のまちづくりに生かしていくのか伺う。  

足立区議会 2022-11-14 令和 4年11月14日文教委員会-11月14日-01号

そのため、項番3にありますとおり、都住創出用地の取得と具体的な計画づくりに備え、事前学校敷地の測量や交通量調査を行う必要がありますので、その経費を12月の補正予算として計上する予定でございます。本件については以上でございます。  続きまして、報告資料30ページを御覧ください。件名は、校外施設指定管理者評価結果についてです。

足立区議会 2022-10-17 令和 4年10月17日エリアデザイン調査特別委員会-10月17日-01号

◆はたの昭彦 委員  今その話をしていて綾瀬警察の方から来る人の交通量調査というのをやっているんですよね、人流調査というのは。 ◎道路整備課長 やってございます。今、道路公園整備室長の方から答弁あった北から1万人に対して東京メトロを隔てて東と西で言いますと、確かに東側の方が多くて7対3ぐらいの割合になっているのかなというところは調査してございます。

足立区議会 2022-10-13 令和 4年10月13日交通網・都市基盤整備調査特別委員会−10月13日-01号

まちづくり課長 交通量調査につきましては、吉田委員おっしゃられるとおり、コロナ禍ということもあって、人数が増えたり、減ったりということが著しくなると思うのですけれども、これについては、一定調査に対して補正係数を掛けて、どうなるのかというようなことも進んでいるようなので、そういうものを駆使しながら進めていければということと、あと、この駅前の交通量調査とはまた別に、タクシー会社ですとか、あと東武バス

世田谷区議会 2022-10-13 令和 4年  9月 決算特別委員会-10月13日-06号

◎河合 世田谷総合支所街づくり課長 委員お話し茶沢通りにおける自動車以外の交通量調査につきましては、新たな三軒茶屋の魅力を育て、機能向上に向けた検討のため、令和元年度に国士舘大学協力の下、歩行者等活動状況調査実施しており、茶沢通りなど商店街が面する路線では歩行者交通量が多く、自転車と歩行者の共存を図る必要があることを確認しております。  

足立区議会 2022-07-04 令和 4年 7月 4日エリアデザイン調査特別委員会-07月04日-01号

同じく江北地区交通量調査実施についてでございます。  調査は、4月12日に行いました。時間、場所等については記載のとおりでございます。  続いて、14ページ目に調査結果を記載させていただきました。  かいつまんで御説明申し上げますが、自動車交通量については、足立医療センター周辺のみの交通量が増加した、渋滞長についてはあまり影響はない、軽微だと考えてございます。

足立区議会 2022-03-22 令和 4年 3月22日エリアデザイン調査特別委員会-03月22日-01号

概要については、こちら記載のとおりですが、13ページに、細かい交通量調査実施する地点を記載した別紙を添付してあります。御確認いただければと思います。  2、バス転回場警備員配置についてです。  バス転回場警備員配置は、当初2月25日までとしておりましたが、延伸実施しております。  (1)延伸内容ですが、2月26日から3月25日で実施しました。午前7時から午後4時の時間でございます。

板橋区議会 2022-03-16 令和4年3月16日予算審査特別委員会-03月16日-01号

内田けんいちろう   交通量調査から予測した上で、区とともに協議をされているということ、また具体的な危険箇所等々を事前に把握しつつご対応されているということ、承知いたしました。しかし、一部のドライバーさんにおいては、横断歩道に人がいたとしても止まってもらえないことなど、交通ルールが守られていない実情というのは見られております。

板橋区議会 2022-03-07 令和4年第1回定例会-03月07日-03号

地区民間物流施設計画懸念となっている交通量増加等につきましては、開発事業者交通量調査を基に影響予測評価を行いまして、交通管理者との協議も踏まえて対応すると聞いております。区では引き続き開発事業者に対して、交通円滑性及び安全性への配慮を求めるとともに、周辺住民等に対しまして丁寧に説明するように協議指導を行っていきたいと考えています。  

板橋区議会 2022-02-18 令和4年2月18日都市建設委員会−02月18日-01号

都市計画課長   周辺交通量影響につきましては、交通量調査を行っているということをお聞きしております。また、それに基づいて警視庁の協議も行っているというような状況というのはお聞きしております。その中で、周辺交通環境へ与える影響を極力抑えたルートを設定されているというふうにお聞きしていますので、そのようなことで今進んでいるということになります。

足立区議会 2021-12-03 令和 3年 第4回 定例会-12月03日-03号

1、区は、平成30年7月に交通量調査を行いましたが、開院後の人や車の流れを把握するために改めて交通量調査を行うとしています。周辺地域の方からは、「交通量が増えることにより、生活道路が抜け道となってしまうのでは」という懸念の声が出ています。交通量調査を行い、見つかった課題については速やかに対応すべきと考えますがどうか。  

足立区議会 2021-11-18 令和 3年11月18日エリアデザイン調査特別委員会-11月18日-01号

3、江北地区交通量調査実施予定についてです。開院後、一定期間が経過した令和4年3月を目途に地域交通量調査予定しております。実施時期、調査箇所調査時間、調査内容については記載のとおりでございます。  ページ進みまして13ページでございます。  千住エリアデザインの取組み状況についてです。  1、北千住駅東口周辺地区まちづくり連絡会(第66回)の開催結果についてです。

足立区議会 2021-09-27 令和 3年 第3回 定例会-09月27日-03号

東京都では、補助136号線と尾久橋通り交差部に右折及び左折レーンを設置するための検討に向けて交通量調査予定しており、今後はその調査結果を踏まえて、バス停の位置の変更を含めた交差点改良について交通管理者協議していくと聞いております。  区といたしましても、今後も継続して、地域の意見を東京都に伝えてまいります。

足立区議会 2021-09-22 令和 3年 第3回 定例会−09月22日-01号

5、足立医療センター計画段階で、区は周辺交通量調査を行い、完成後の交通量予測をしているが、実際に足立医療センター開院した後、予測とは異なる人や車の流れが生じることも想定される。開院後、一定期間経過後に再度交通量調査を行い、その結果によっては対応策検討する必要があると思うがいかがか。  

足立区議会 2021-08-23 令和 3年 8月23日エリアデザイン調査特別委員会-08月23日-01号

まちづくり課長 江北バス通りから放射第11号線に抜ける、ちょっとアールの掛かった道路につきましては、全線交通量調査等はまだしていない状況です。部分的にアクセス道路周辺についてはやっておりますけれども、全線として通過交通等が発生しているかどうかというのは、まだ調査としては行われておりません。  

大田区議会 2021-07-20 令和 3年 7月  交通臨海部活性化特別委員会−07月20日-01号

◎五ノ井 都市基盤計画調整担当課長 全体の交通量につきましても、今回、あらましの中でも4ページに載せてございますけれども、毎年10月、11月に交通量調査、主な交差点とか、都内に入る車両、そういったものを調査しているのですが、やはり令和2年につきましては、昨年に比べて増えているという状況はございます。  

港区議会 2021-07-09 令和3年7月9日建設常任委員会-07月09日

開発指導課長大森隆広君) この再開発に伴って、交通量調査国土交通省開発マニュアルに基づき、歩行者、車、そういったものを算出した上で検証を行っております。その交通量から、駅、駅から改札に向けての通路など、そのほか人が動く動線部分交通量から歩行者サービス水準を導き出し、全てがA水準であるというところを確認してございます。